★黒猫宅急便★ver.2
( *´艸`) いらっしゃいまし。

テール代えたら他のとこも代えたくなります。
とはいうものの、ヘッドライトのレンズには、さすがに手が出ないので、サイドマーカーを代えちゃうことにした

ステルス球なる目立たないオレンジバルブも一緒に購入♪

んで、早速交換作業に取り掛かった
この純正のうす汚れた?くもった?サイドマーカーとも、今日でおさらばじゃ★

さてさて、どうやって取り外そうか・・・
家で交換方法を検索したら、リア側に引いて隙間ができたらそこから引っこ抜けば簡単に取れると書いてあったんだけど、いまいちやり方がわからぬ。
それに、傷がつきそうだったんでこの方法はヤメた
別の方法としては、ビニールのひもを隙間にいれて引けば取れるというヤツ。
これなら傷もつきにくいとの事。
この方法に決めた♪
前にリアエンブレムを外した時のように 『たこ糸』 を使って取り外すことにした。

↑こんな風に隙間に入れて、上下に動かしつつ真ん中辺りまで移動させる


そして、手前に引っ張ると・・・
ボンッ!
取れた~♪♪♪
けど、すぐ目に付いたのは、周りに残ったコンパウンドやWAXの拭き残しの後

きっちゃねぇ~


せっかく取り外したんだし、次にいつここを外すかも分からないので、念入りに汚れを拭き取った
綺麗になったっしょ?

ほいで、電球(バルブ)をステルス球へと取り替える
おぉ~コレだとクリアマーカーにしても目だたなそうだ

そして、マーカーを装着

美しいぜぇ

昨日に引き続き、自己満足を堪能したのだった
~☆
あぁ~色々代えたくなってきた~('A` )
とはいうものの、ヘッドライトのレンズには、さすがに手が出ないので、サイドマーカーを代えちゃうことにした


ステルス球なる目立たないオレンジバルブも一緒に購入♪
んで、早速交換作業に取り掛かった

この純正のうす汚れた?くもった?サイドマーカーとも、今日でおさらばじゃ★
さてさて、どうやって取り外そうか・・・
家で交換方法を検索したら、リア側に引いて隙間ができたらそこから引っこ抜けば簡単に取れると書いてあったんだけど、いまいちやり方がわからぬ。
それに、傷がつきそうだったんでこの方法はヤメた

別の方法としては、ビニールのひもを隙間にいれて引けば取れるというヤツ。
これなら傷もつきにくいとの事。
この方法に決めた♪
前にリアエンブレムを外した時のように 『たこ糸』 を使って取り外すことにした。
↑こんな風に隙間に入れて、上下に動かしつつ真ん中辺りまで移動させる



そして、手前に引っ張ると・・・
ボンッ!
取れた~♪♪♪
けど、すぐ目に付いたのは、周りに残ったコンパウンドやWAXの拭き残しの後


きっちゃねぇ~


せっかく取り外したんだし、次にいつここを外すかも分からないので、念入りに汚れを拭き取った

綺麗になったっしょ?
ほいで、電球(バルブ)をステルス球へと取り替える

おぉ~コレだとクリアマーカーにしても目だたなそうだ

そして、マーカーを装着


美しいぜぇ

昨日に引き続き、自己満足を堪能したのだった

あぁ~色々代えたくなってきた~('A` )
Tweet |

<< 5月5日(月)アイツがついにやって来た。
HOME
5月3日(土)純正からLEDクリスタルテールへ交換 >>
[721] [720] [696] [697] [695] [694] [691] [690] [692] [688] [693]
[721] [720] [696] [697] [695] [694] [691] [690] [692] [688] [693]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

かうんたー
現在の閲覧者数:


かてごりー


きじ検索


記事らんきんぐ


広告


あくせすらんきんぐ


最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)


あーかいぶ


広告3


ブログ ver.4

PR