★黒猫宅急便★ver.2
( *´艸`) いらっしゃいまし。

今日は、先日オークションにて落札したスピーカーの取り付け作業をやった
まずは、スピーカーの取り付け位置の確認。
リアのハーフウィンドウに装着するスピーカー、下記画像の窓にすっぽり入るんだよね☆
んでもって、スピーカのサイドについてあるストッパー。これがどこにつけるヤツなのか分からなかったんだけど、実際に取り付け位置を見てみて理解できた
どうやら、シートベルト上部を固定するために使ってあるボルトを利用するみたいなんだよね。なので、さっそくシートベルト上部のボルトを取り外すことにした

上部を固定してあるボルトは、プラスチックのカバーにて覆われているので、マイナスドライバーで隙間をホジホジして、開封
こいつを反時計方向へまわせば良いのだが……
俺の持っている工具のサイズを超えているため断念


仕方がないので、スピーカーの配線と電源確保の作業をすることにした
ハーフウィンドウの下にスピーカーがあるので、とりあえずそれを覆っている外張を外せばいいのだろ~と思い、さっそく取り外し作業に入った。
トノカバーのつっかえ棒をはめ込んでるところに、ボルトらしきモノがあったんで、六角レンチにてコレを外して見ようとするのだが。。。
が、再び問題発生

俺の持ってる六角レンチでは、サイズがあわないため、こっちも断念

つまんねぇ~の。
さてさて、どうしたもんかね~。
誰かに工具を借りようっと★
夜は、いつものメンバープラス1で、焼き鳥を食べに行った


まずは、お決まりの豚バラ
俺の大好きな鳥皮も、もちろん注文
今回は、珍しく?うずらの卵も注文★
ここに来たら必ず食べる、この鉄板モノ
超ウメーヨ


まずは、スピーカーの取り付け位置の確認。
リアのハーフウィンドウに装着するスピーカー、下記画像の窓にすっぽり入るんだよね☆
んでもって、スピーカのサイドについてあるストッパー。これがどこにつけるヤツなのか分からなかったんだけど、実際に取り付け位置を見てみて理解できた

どうやら、シートベルト上部を固定するために使ってあるボルトを利用するみたいなんだよね。なので、さっそくシートベルト上部のボルトを取り外すことにした


上部を固定してあるボルトは、プラスチックのカバーにて覆われているので、マイナスドライバーで隙間をホジホジして、開封


こいつを反時計方向へまわせば良いのだが……
俺の持っている工具のサイズを超えているため断念



仕方がないので、スピーカーの配線と電源確保の作業をすることにした

ハーフウィンドウの下にスピーカーがあるので、とりあえずそれを覆っている外張を外せばいいのだろ~と思い、さっそく取り外し作業に入った。
トノカバーのつっかえ棒をはめ込んでるところに、ボルトらしきモノがあったんで、六角レンチにてコレを外して見ようとするのだが。。。
が、再び問題発生


俺の持ってる六角レンチでは、サイズがあわないため、こっちも断念



つまんねぇ~の。
さてさて、どうしたもんかね~。
誰かに工具を借りようっと★
夜は、いつものメンバープラス1で、焼き鳥を食べに行った



まずは、お決まりの豚バラ

俺の大好きな鳥皮も、もちろん注文

今回は、珍しく?うずらの卵も注文★
ここに来たら必ず食べる、この鉄板モノ

超ウメーヨ

そんな感じの一日だった。
Tweet |

<< ☆雪見だいふく 八ツ橋風味☆
HOME
☆パイの実 塩バニラアイス(期間限定)☆ >>
[1391] [1385] [1389] [1384] [1388] [1383] [1387] [1382] [1381] [1380] [1379]
[1391] [1385] [1389] [1384] [1388] [1383] [1387] [1382] [1381] [1380] [1379]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

かうんたー
現在の閲覧者数:


かてごりー


きじ検索


記事らんきんぐ


広告


あくせすらんきんぐ


最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)


あーかいぶ


広告3


ブログ ver.4

PR